会社概要
1998年の創業以来、私たちは「報道品質の革新」を使命に掲げ、国内外300社を超えるメディアパートナーとともに速報性と正確性を追求してきました。
25年
業界経験
12,000件
年間配信リリース
150万人
最大同時視聴
沿革
1998年
東京都千代田区に Nippon Media Solutions 設立。新聞社向け速報サービスを開始。
2008年
全国32局テレビネットワークと提携し、衛星連携を実現。
2016年
クラウド制作システムを導入し、完全リモート編集体制へ移行。
2023年
AIリアルタイム字幕サービスをローンチ、字幕精度98.6%を達成。
サービス

ニュース取材・速報配信
24時間体制の現場取材で、出来事をリアルタイムにマルチチャネルへ。

プレスリリース配信
発表資料を一括送信し、主要デスクの受信率98%を実現。

ライブ中継・ストリーミング
4K対応モバイルスタジオで、世界中の視聴者へ超低遅延配信。

メディアモニタリング
AI分析でブランドの言及を24時間監視、リスクを先取り。
取材・配信の流れ

企画立案
編集会議でテーマ決定、取材計画を策定

現地取材
5G回線で素材送信

編集・ファクトチェック
ダブルチェック体制で誤報リスクを最小化

マルチチャネル配信
ウェブ・テレビ・SNSへ同時展開

パフォーマンス分析
AI分析でクリック率・視聴維持率を可視化
技術基盤
- クラウド: AWS Tokyo リージョン
- 伝送: 5G & Starlink ハイブリッド
- AI字幕: 日本語・英語対応
- セキュリティ: ISO/IEC 27001、24h SOC監視
REST / GraphQL API でお客様のCMSとも簡単に統合できます。稼働率 99.98% を実現。
APIドキュメント
サステナビリティ
2030年までに CO₂ 排出を 50% 削減することを目標に、以下の取り組みを進めています。
- クラウドサーバーの再生可能エネルギー化 (現在70%)
- ペーパーレス編集プロセス
- 低消費電力カメラ・LED照明採用
- 取材車両の EV 化 (40%完了)
昨年は 48t の CO₂ を削減し、12,000L の水資源を守りました。今後も SDGs 目標に沿った運営を継続します。

導入事例
チーム

山田 健太
代表取締役 CEO
NHK 出身。報道業界30年の知見を基にデジタル戦略を主導。

佐藤 美咲
編集局長 CTO
AI 字幕生成システムを開発。Python エキスパートとして国内外の学会で登壇。

鈴木 翔
フィールドプロデューサー
オリンピックなど国際大会のライブ中継を多数担当。現場統括のスペシャリスト。
最新情報をメールで受け取る
最新記事
記事を読み込み中...